カルトナージュ
クリスマスはまだ先なのですが 先日のカルトナージュ砺波教室でクリスマスツリーいくつか仕上がりました。 パルルさんの厚紙キットを使っています。 真ん中のボールは発泡スチロールのボールに木目込みの要領で布を貼りましたが皆様思いのほかきれいにしわな…
革で作られた三角ポーチ メガネが2個入るそうです。エンボスのイニシャルが素敵です。ご家族の分3個作られました。 大きなインテリアボックス リボン刺しゅうのウエストポーチ。スマホ入れに便利です。 お手持ちのバッグに リボン刺しゅう シューフルールス…
一気に過ごしやすい気候となりました。 皆様の作品 写真を撮らせて と言っておきながら撮り忘れたのもあるのですが ご紹介します。 カルトナージュ ハートの箱 香水瓶の箱 リボン付き バックルの箱 ティッシュボックス 立方体ですが普通の長方形のティッシュ…
来年7月26日から パリオリンピックがはじまるそうです。 選手入場はセーヌ川を各国選手団が船に乗って行進するとか。素敵でしょうね。 ↑カルトナージュで作ったこの箱は ユーチューブや雑誌に紹介されていたフランスの雑貨店でたくさん売っている 箱 です。…
暑い毎日ですね。今年も玄関先にカサブランカたくさん咲きました。とてもいい香りです。 。 pcの調子が悪く というよりも私がパソコンの周りを掃除したからか あちこちさわってしまったようで 動かなくなり息子に動くようにしてもらいました。 というわけ…
北日本新聞高岡カルチャーまなぶん の合同発表会が 明日5月20日21日行われます。 場所は 高岡駅近くのウィングウィング 1階の奥~のところです。 今日高岡在住の生徒さんたちと搬入してきました。 特にリボン刺しゅうは課題1~10まで全部飾りました。 どうぞ…
高岡美術館で ウイリアムモリス展が行われています。美術館の展示らしくウイリアムモリスの歴史や業績が紹介されていて 布は古いものが多かったので こちらでは現代のウイリアムモリスの布をご紹介します。デザインは一緒なのですが 色合いが現代風だと思い…
昨日高岡教室が終わってから 高岡市美術館で行われている ウイリアムモリス展 へ行ってきました。 中は撮影禁止でした。 ウイリアムモリスの歴史や業績などが展示されていました。 今も販売されている布や壁紙 の元の布の現物もたくさん展示されていました。…
今日は金沢カルトナージュ教室の日でした。 お天気も良く 金沢行き高速バスはお若い方でそこそこいっぱいでした。 ハウス型ボックスが仕上がりました。 布はパリ柄でエッフェル塔や凱旋門 三角錐のガラスで作られたルーブル美術館などパリの観光名所がたくさ…
最近作られた作品で 写真を撮り忘れなかったのをいくつかご紹介します。 マルチローディング初級作品 タオル掛けに描かれました。 お部屋に飾ってスカーフかけにしてもよさそうです。 少し大きいミニチュア家具にヒンダーローペンの絵柄で細かく描かれました…
寒くなりましたね。 サッカー決勝進出 朝乃山十両復帰 テレビ見るのに忙しいです。 久しぶりに教室で 撮った作品をまとめてご紹介します。 撮り忘れた方ごめんなさい。
これも10年以上前に買ったアメリカ製のプラモデルです。ミシンとトルソー。 多用途ボンドでくっつけて仕上げました。 メジャーや洋服型紙の袋 ハサミまでついていました。 ドールハウスの中に置いて写真を撮ると なかなかいい感じ。仕立て屋さんの一角のよう…
プラモデルの食器棚 形は作ってあったのですが 多用途ボンドでしっかりくっつけました。食器もくっつけました。 このプラモデル アメリカ製らしいのですが とっても細かいです。下の扉や引き出しも開閉できます。取っ手類も扉に小さな穴が開いててそこに差し…
このブログで もの差し入れ を見られた方から 「カルトナージュでこんなものも作れるのですね。」というメールをいただきました。 だいぶん前に途中まで作って そのままになっていた 「お札置き」仕上げました。 神棚の横に置いてあった マルチローディング…
爪を使ってこんな蓋つきもの差し入れを作りました。 こちらはカルトナージュに慣れた方 にお勧めします。 こちらはとっても簡単です。初心者さんもどうぞ。 車で教室に来られる方が多いので あえて今まで作ってなかったのですが 徒歩やバスで来られる方はバ…
今日の富山はフェーン現象で 真夏です。 すごい熱風の風が吹いています。飛ばされそうなくらいすごい風です。 こんな日は家で作業。 ペンシルケース以外にもバックル付きの箱はいくつか作っています。 蓋を開けるときはバックルで開けるのではなく 蓋を持ち…
真夏日になったり秋になったり 皆様 体調に気をつけましょうね。 通常は作品の販売はしていないのですが トールペイント教室の生徒さんに頼まれて 蛇腹式のお経を収納する入れ物を2種作りました。 一つは 教室のお楽しみレッスンのペンケースの寸法を少し大…
富山大和6階ホールで「リカちゃんキャッスルin富山大和」 と言いう催しが 8月6日~16日 まであるそうです。 リカちゃん人形や お洋服 小物がたくさん売っているそうです。 ↑のドレスは私が縫って リボン刺しゅうしてブレードもつけ 何とか かわいくなったの…
今日は砺波カルトナージュ教室でした。 忘れずに写真撮りましたが足つきトレイも出来上がっていたのですがとり忘れました。 英国リバティの生地で 渋めの色でしたが 出来上がってみるととても綺麗だったです。 初心者さんのフォトフレームです。丸の中に横か…
本当なら今日あたりから暑い日が続くはずなのですが 暑い日を経験してしまった今年は 今日は過ごしやすい日です。天気予報を見ると毎日雨マークが出ています。 すぐ写真を撮り忘れるのですが 最近忘れずに撮ったカルトナージュ作品をいくつかご紹介します。 …
自宅カルトナージュ教室で今研究生の方たちに大人気の4段の箱 です。 下3段は引き出しで 一番上はガラスの蓋がついています。 上級課題の引き出しの箱は引き出しをぴったりに作っているのですが 今回は片手で楽に開けれるように作りました。使い勝手がいいと…
北陸銀行越前町支店ロビー展 での写真です。 黒いリボン刺しゅうのバッグを見て「 やっぱり現物はいいなあ」とのご意見。 残念ながらこの支店は 壁面しか使えないので パネルでの展示です。 リボン刺しゅうとカルトナージュ作品展 北陸銀行越前町支店 (富山…
北陸銀行越前町支店銀行展示 のお知らせ リボン刺しゅうとカルトナージュ展 日時 2022年6月 7月 銀行営業時 今日搬入に行ってきました。 銀行の人に展示をお願いしたので 近いうちに 写真撮ってきます。 今回は期間が長いです。 富山大和までお出かけのつい…
先日の自宅カルトナージュ教室で作られた作品。忘れずに写真撮りました。 ダストボックスの角に1個だけタッセルつけても素敵ですね。 ダストボックスという名前を付けていますが お部屋の片隅に置いて新聞などを入れておくのにいいかなと 思っています。 左…
先日の自宅カルトナージュ教室で作られた作品。忘れずに写真撮りました。 ダストボックスの角に1個だけタッセルつけても素敵ですね。 ダストボックスという名前を付けていますが お部屋の片隅に置いて新聞などを入れておくのにいいかなと 思っています。 左…
昨日は砺波カルトナージュ教室でした。 A4バインダーはどちらもフランス布です。背の色によってずいぶん雰囲気が変わりますね。 ダストボックスは皆さんスムーズに作られました。 最後にタッセルや飾りをつけられたらまた雰囲気が変わりました。 角と内側 台…
今日は 高岡まなぶんでリボン刺しゅう教室とカルトナージュ教室がありました。 出来上がったのは バックル付きの六角箱で蓋を開けると小箱が2個入っています。 真ん中にスワロフスキー付きの金属の飾りをつけられました。とてもゴージャスになりました。
今日の富山自宅教室はカルトナージュ教室でした。 先月から作っていらっしゃった革の手帳カバーが皆様仕上がりました。 忘れずに写真撮りました。 ちょっと細かいところもありましたが 皆様 素敵に仕上がりました。どうぞご活用ください。
今日から 5月 高岡御車山祭り の日ですが 富山は雨が降ったりやんだりの寒い日です。 こんな日は家で録画してあったテレビ見ています。 美の壺 っていう番組で 文具の老舗 銀座伊東屋が紹介されていました。 伊東屋さんは私にとって カルトナージュを知るき…
今日は魚津の教室でした。 カルトナージュの革手帳カバーが出来上がりました。 午後からのトールペイント教室では皆さん大作でなかなか作品が仕上がりません。 これは先日の砺波カルトナージュ教室で作られたリボントレーです。トワルドジュイの布を選ばれて…